よくある質問 - パソコンソフトで生活を楽しく 仕事を楽に便利にする

お問い合わせいただく前にお読みください

このページでは、弊社取扱製品について、これまでに最も数多く寄せられました
お問い合わせとその解決方法をすべて掲載しております。
お問い合わせフォームからお問い合わせいただく前に一度このページをご覧いただき、
該当する内容がないかどうかご確認ください。

よくある質問と解決法

表示中の製品:すべて

認識されない

認識がされない場合には、ご利用のセキュリティソフトによって、動作がブロックされている可能性がございます。

つきましては、セキュリティソフトの設定から本ソフトを監視対象から除外することで改善されないかお試しください。
※操作手順がご不明な場合には、ご利用のセキュリティソフトのメーカーにご相談いただきますようお願い申し上げます。

また、本製品の開発元の公式サイトにて、本現象に関しての告知がございますので、
併せてご確認いただけますと幸いでございます。

http://www.voicetechno.jp/VoiceRepPro3/Faq.html
※上記URLの「ChromeからVoice Rep Pro 3に認識結果が転送されません。
Chomeに認識結果が表示されません。」の項目を参照ください

よくある質問カテゴリー: Voice Rep 3 / Voice Rep PRO 3
起動すると「ライセンスされていません」と表示される。

本ソフトは管理者権限でのご利用を想定しております。下記の方法にて改善されないかお試しください。

■管理者権限のWindowsアカウントでログインする
現在ログインされているWindowsアカウントに管理者権限がない場合、
管理者権限のあるWindowsアカウントでログインしなおしてください。

■管理者として実行する
管理者権限のあるWindowsアカウントでログインしている場合は、
デスクトップに作成された「Voice Rep Pro 2」のアイコンを右クリックし、
「管理者として実行」を選択してください。

■再インストールを行う
一度本ソフトをアンインストールし、再度インストールをお試しください。

よくある質問カテゴリー: Voice Rep 3 / Voice Rep PRO 3
USB接続方法(iOS端末をご利用の場合)

以下の手順を参考にお試しください。

  1. 「Sma-Fi 2」を起動し、スマートフォンとPCをUSBケーブルで接続します。
  2. スマートフォン側で接続に関するポップアップが表示されますので、「信頼」ボタンを選択します。
よくある質問カテゴリー: Sma-Fi 2
Wi-Fi接続方法(Android端末をご利用の場合)

スマートフォンとPCを同じ無線ネットワークに接続した状態で、
以下の手順を参考にお試しください。

  1. 「USB接続方法(Android端末をご利用の場合)」の手順を行ってください。
     これによりスマートフォンに「ApowerManager」がインストールされます。
  2. 「Sma-Fi 2」を起動し、画面右端にあるWi-Fiマークを選択し、
     QRコードが表示された状態にしてください。
  3. スマートフォンにて「ApowerManager」を起動し、
     画面右下の接続マークを選択し、PCマークが表示されましたら選択してください。
  4. 「スキャン」ボタンを選択しますとQRコードを読み取る画面になりますので、
     「Sma-Fi 2」にて表示されているQRコードを読み取ることで接続が行われます。
よくある質問カテゴリー: Sma-Fi 2
USB接続方法(Android端末をご利用の場合)

以下の手順を参考にお試しください。

  1. 「Sma-Fi 2」を起動し、スマートフォンとPCをUSBケーブルで接続します。
  2. USBデバッグという設定をONにしていない場合、「Sma-Fi 2」からガイドが表示されます。
    ガイドに従ってスマートフォンの「USBデバッグ」をONにしてください。
  3. スマートフォン側でUSBデバッグに関するポップアップが表示されます。
    「Sma-Fi 2」から表示されるガイドに従い、「常にこのコンピュータを許可します」にチェックを入れた状態で「OK」を選択します。

上記手順をお試しいただいても、接続がされない場合には、スマートフォン側の設定にて
「USB接続モード」を「MTPモード」または「PTPモード」に変更することで改善されないかお試しください。

※「USBデバッグ」や「USB接続モード」の設定はご利用端末によって表示や手順が異なりますので、
ご不明な場合にはご利用端末のメーカーにご確認くださいますようお願い申し上げます。

よくある質問カテゴリー: Sma-Fi 2
ライセンスコードを入力しても試用版に戻る

今までに、別のPCなどでライセンス登録を行ったことがありませんでしょうか。

本製品では、1つのライセンスコードでは1台のみの認証となっておりますので、
PCを買い替えたり、OSを再インストールしたりしている場合は、試用版に戻ってしまいます。

その際は、弊社にて認証の解除を行いますので、弊社サポート窓口に
お持ちのライセンスコード(5桁-5桁-5桁-5桁の英数字)をご記入のうえ、お問い合わせください。

■サポート窓口 お問い合わせフォーム

Ging お問い合わせ

よくある質問カテゴリー: Sma-Fi 2
アクティベート方法

本製品はアクティベートを行うことで製品版として動作します。
下記の手順にてアクティベートをお試しいただけますでしょうか。

  1. 本製品を起動し、アクティベートに関する画面が表示されましたら
     「アクティベート」ボタンを選択します
  2. アクティベート画面に遷移しましたら、
     入力欄にライセンスコードを入力して「確認」ボタンを選択します

※ライセンスコードは、5桁-5桁-5桁-5桁の英数字です

よくある質問カテゴリー: Sma-Fi 2
何台のPCで使用できますか。

本製品では、1つのライセンスコードで1台のみ認証可能となっております。

複数台のPCで使用したい場合は、利用する台数と同じ数の製品が必要になります。

よくある質問カテゴリー: Sma-Fi 2
セットアップファイルを実行するとエラーが発生する 「展開を完了できません。展開先ファイルを作成できませんでした。」

ダウンロードしたzipファイルをダブルクリック等で開いた状態で
セットアップファイルを実行している可能性がございます。

その場合には、ダウンロードしたファイルを一旦解凍していただき、
解凍後に作成されたフォルダの中にあるセットアップファイルを実行してください。

【解凍手順】

  • 1.解凍したいファイルにカーソルをあわせ、右クリックします。
  • 2.表示されたメニューから、「展開」または「すべて展開」を選択します。
    ※ご利用のOSや解凍ソフトによっては、手順が異なる場合がございます。
     ご不明な場合には、PCメーカーや解凍ソフトのメーカーにご確認ください。
よくある質問カテゴリー: 全般
設定画面を開こうとすると強制終了する

ご利用のPCの設定、またはインストールされているアプリが影響している可能性がございます。
以下の内容についてご確認ください。

  • セキュリティソフトを無効にして試しても改善されないか
  • 他に起動しているプログラムを可能な限り終了させた状態で試しても改善されないか
  • 管理者権限のWindowsアカウントでログインしても改善されないか
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 25

もしこのページに該当するお問い合わせがない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームからお問い合わせいただけますと幸いです。

ページトップへ