- 登録した顧客情報を見積書などで使いたい
-
本ソフト6を起動し、お客様情報画面の「お客様を読込」をクリックした後、
「顧客管理から取込む」を選ぶと顧客管理に登録した情報が表示されます。また、本ソフトで登録したお客様情報を顧客管理に登録もできます。
お問い合わせいただく前にお読みください
このページでは、弊社取扱製品について、これまでに最も数多く寄せられました
お問い合わせとその解決方法をすべて掲載しております。
お問い合わせフォームからお問い合わせいただく前に一度このページをご覧いただき、
該当する内容がないかどうかご確認ください。
表示中の製品:すべて
- 表紙を作成する機能はありますか?
-
本ソフトには、表紙を作成する機能はありません。
- 合計請求書に前回の請求金額(前回の繰越金額)を入力したい
-
合計請求モードに画面を切り替えた後、「合計請求書印刷」ボタンをクリックします。
「合計請求書印刷」画面が表示され、「前回請求額」「入金額」にそれぞれ該当する金額を入力してください。
「差引残高」に表示された金額が、印刷時「繰越金額」欄に印刷されます。
- 値引き入力を行うことはできますか?
-
金額に半角サイズの「-」をつけていただくことによって、値引き入力を行うことができます。
- 品名の横に日付の列を追加する事はできないの?また内訳を書きたいのですが、金額に数字を入れても計算に反映されないようにするには?
-
レイアウトの変更はできません。ご了承ください。
- 小数点以下の桁数を統一したい。1行目が125.15なら2行目が333.00としたい(小数点以下がなくても)
-
「設定」から「動作環境設定」を選択し、「基本設定」タブ内の「整数も小数点以下を含めて表示・印刷する」
にチェックをつけることで可能です
- 金額欄に数字を入力しても、数字が書き換わってしまうのですが、どうすればいいですか?
-
「数量」と「単価」の欄に0以上の数字が入力されている場合、
これらの積算した数字が金額欄に優先して入力されます。例:「数量が3・単価が100」の場合、金額欄には自動計算された「300」が表示されます。
なお、「数量」と「単価」のいずれかが「0」の場合(計算結果が0の場合)は
金額欄に任意で数字入力を行うことが可能です。
- 帳票のお客様情報の会社名と自社情報の文字が重なってしまいます
-
「設定」から「動作環境設定」を選択し、「基本設定」タブ内の「送り先名の文字サイズ」のポイントを
小さく設定することでお客様情報の会社名の文字のサイズを小さくすることが可能です。
- 品名の登録数に制限はありますか?
-
登録件数の制限はありません。
※大量のデータを登録した際には、パソコンの動作等に遅延がでる可能性があります。
- 数字や文字が入力できません。入力しているのに登録されません。どうすればいいですか?
-
次の内容をご確認下さい。
- 入力する欄でカーソルが点滅している(例:品名を入力する場合は、品名欄の枠の中でカーソルが点滅)
- キーボードの設定(NumLockキーのオン/オフ等)
- 入力した文字が確定された状態であるか(文字が未確定状態のままでは入力が有効になりません)
もしこのページに該当するお問い合わせがない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームからお問い合わせいただけますと幸いです。

